忍者ブログ

゜。○゜夢 見 桜。○゜。

 更新頻度は極稀なゲーム中心、たまに日常生活日記

もろっくっち

そういえばモロクパッチで出てくる分身について色々調べてみた。
果たしてアクビの追加退魔スキル頼みなのか、現存HIMEは不必要なのか。
c0092542_16214794.gif
モロクの分身(morocc_1)天使、聖1、大型
ニューマ、ヒール(9999)、テレポート、広範囲呪い、スロウキャスト、パルスストライク、ツーハンドクイッケン、マジックミラー、グランドダークネス、追放、ディスペル、ロードオブヴァーミリオン、ユピテルサンダー

これはマジックミラーがあるので、魔法は使えなさそう。そもそも天使、聖属性
kROによると阿修羅処理がいいっぽい。

c0092542_1113252.gifモロクの分身(morocc_2)悪魔、闇3、中型
ニューマ、ヒール、サモンスレイブ(コンスタント@6~7)、吸血
広範囲出血、アースクエイク(条件:HP一定値以下)、マグナムブレイク

EQが怖そう、しかしDEF&MDEFが4匹のなかでもゴミなので処理は早い?
INTカンストHIWIZでダブルサインINT装備でSGフルヒットが5枚位で落ちる感じっぽい。
INTカンストHIMEのスピリンセットINT装備でMEフルヒットが2枚位で落ちる感じっぽい。
発動している時間はMEは長いのでどっちが早いかはワカンナイ。けど両方いれば速攻落ちそう。
ちなみにMEの10HIT×1セットごとにLAをちゃんと入れればME1枚で落ちる計算(ROらとりお

c0092542_11563055.gifモロクの分身(morocc_3)悪魔、不死3、中型
ニューマ、ヒール、テレポート、致命的な傷Lv4、エナジードレイン、広範囲沈黙

必要HITが316。打撃は絶望的かな?
不死3なんでSGもMEも効く。沈黙してくるんでキュアなんてしてる暇なさそうならピアレス推奨?
INTカンストHIWIZでダブルサインINT装備でSGフルヒットが2枚位で落ちる感じっぽい。
INTカンストHIMEのスピリンセットINT装備でMEフルヒットが2~3枚で落ちる感じっぽい。
分身2みたいにSGが苦手とする属性じゃない限りSGが優位すぎた。SG+MEでおちるかな?

c0092542_1211966.gif
モロクの分身(morocc_4)悪魔、念3、中型
ニューマ、ヒール(9999)、テレポート、アスムプティオ

話によると遠距離のカモらしい。
こちらもMDEFが凶悪すぎるんで魔法はないか。
でも何かROらとりおで計算すると
INTカンストHIWIZでダブルサインINT装備でSGフルヒットが3~5枚位で落ちる感じっぽい。
MEは()笑

強いので釣ってきて狩るっていう感じっぽいですね。
生体みたいに阿修羅+教授が居れば楽そうですけど、何の楽しみもないしそういう環境が常時作れるのはムズカシイと思われますし、身内で行くなら分身1さえ倒し方を掴めばいけるのかな?
その場合どういう構成がいいんだろう?
分身1→LK+狙撃
分身2→HIME+HIWIZ
分身3→HIME+HIWIZ
分身4→狙撃+HIWIZ 
って感じでしょうか?狙撃がいるならHIMEイラナイ気もしないでもないケド、HP枠は2個必須だと思うので、どうせなら片方がHIMEならって感じ?
なので LK×1 HW×1 HIME×1 支援HP×1 冠×1 狙撃×1 にプラスアルファって感じでいけるのかなぁ?

そういえば、こないだ話してたのでs琵琶とs女王がスロット2だった件。
ROらとりおで計算してみると今主流の+8サイズ3枚リュートとかより高DEXであっても+4サイズ2枚琵琶のが強いみたい。(ArVにおいて)
雷鳥スレで確認したところ、やはりそうだった。女王は供給がジルタスなのでかなりキツソウ。
真価は今までBOSS用に深遠4枚挿しのLV1武器を使ってたところ深遠2枚で上回るという所にもあるっぽい。
これは琵琶&女王がLV4武器だと言うところ。リュート等s3はLV2。ロープ等s4はLV1。
精錬した時のATKの上がり具合が桁違いで、過剰すると更にやばいという物。
下手したら96%のs4特化に過剰値によってはサイズ二枚琵琶&女王で並ぶ事はできるんだろうか。

攻撃職は新しい武器が出るたびに一々作り変えないといけないっていうのが辛そうだなぁ…って思う。
最前衛の騎士系にしても強い防具が出ると作り直さないといけないのも辛そう…。
HIWIZも火力特化の為、最善の装備が必須とされるしベスト装備をそろえようと思うと値段が高いよね。
その分プリーストはMEとかで何か浪漫求めちゃってスピリンとか買わない限り、支援1本でいけば安上がりだよね…。いっそ今の退魔型の子を極VITにしてDEX支援とVIT支援にしてればお金大分浮いたのかもしらん…


PR