RO【ただの日記編】 2008/07/08 ろって→ん ちょww 多すぎる…。 時々ふと思うんだけど、看板にわざわざ委託品って書く必要ないよね。 交渉されても委託品なんで無理ですよ?って事なのかな? 買う側には全く関係ないと思うんだけど… 結婚資金にー とか 金欠なんでー とか 欲しいものがあるのでー とかも 買う側からしたら関係ないことかもしれないけど、同じ金額だったらそっちで買ってあげようとか、少しだけ高くてもまぁ募金だ!と思うことはあるけど…(金欠なんでは自分は良く使う) それにしても露店に並べる時って、同じ商品を幾つも同時に並べてしまうと、少し値段さげて置いても、その人が幾つも出せば相場がしばらくしたら下がる。そして即売たければもっと下げなくいけなくなる。 買う側も「何個もあるんだ」とか思うとよっぽど急ぎじゃないとか、破格すぎる以外はすぐ手を出さないし効率的では無いと思う。 それが1個だけ少し安めに並べておくと、ちょっと買うか悩んでた人が売り切れてしまうと思って、とりあえず買っておこうって買う事が多い。 でも実際自分も昔、作っては最安いで大量に並べて売れたら作っての繰り返ししてた事はあります。 まだ装備もばかすか売れる時代だったんで、利益少なくても回数増やしてやりたかったんで12M相場の+7バックラーを10Mで並べまくって、繰り返してたら周りの露店も対抗して下げてきて結局8Mくらいまで落ちた事も…。 売るようの過剰品は、みんなすぐに売りたい人が多いので、誰かが大量に置きだすと全然お金に困ってない人以外は値下げ合戦してきますね。今も丁度+7バックラーを大量に並べてる人がいますが、その人のお陰でだんだん価格が落ちて6M↓で見ることも出てきました。 商品はよっぽどの事が無い限り、下がることはあっても上がることはないのに、エルはどんどん高くなるとかヒドイ話ですね…。 実際完成品を買う派で、絶対叩かない人とかはエルの値段とか見てなかったりして完成品の値段しか見てないっていうのも値上げたら売れないから値上がらないっていうのが原因でもあると思うけど、ライバル店が少ない商品は、あえて値下げて売ろうと思わなくてもいいと思います。 出品なくて、叩こうかなーと思ったときに作るリスクが高すぎることに気づくでしょう…。 PR