忍者ブログ

゜。○゜夢 見 桜。○゜。

 更新頻度は極稀なゲーム中心、たまに日常生活日記

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前にも計算したけど一応してみたよ

深淵の帽子ね!

DEF無視とかSpPとかああいうのが減らせれるっていうのとか、囲まれDEF減少とかいうのはとりあえず置いといて1:1で考えたとしても剣士系以外は+4深淵で+7マグニセットより大分強いですね。
(といってもその職の鎧がいいのないとかなら知らないですけど…)


んで、剣士系ならどの時点でマグニを越えるんだっていうのを気になったので計算機叩いてみたよ。
+7マグニセット(アリス)と比較して
LKの場合鎧は最高DEFのメテオプレートとして精錬値は+7で計算すると
+7深淵で少しの差マグニセットのほうが強いです。
が、+7深淵にDEF+1頭カードを挿せば逆転してマグニセットより強くなります。

そしてこれはDEF無視だのいう話を完全に切った話ですが、+7アリスシールドの場合だと大型耐性のついてる+7アリス石盾よりもダメージを抑えれました。

しかしあえて剣士系で深淵を使いたい理由は囲まれやDEF無視攻撃を減らしたいというのが大きいので、やっぱりトールでなら石盾がいいでしょう。
狭間なら大型は天使だけなので、今でもV盾使ってる人も居るぐらいですからシールドが捨て値なら別にいいんじゃ的な。


それで一応上の話全部とりあえず1:1ではどれくらいってことで考えたので、囲まれやDEF無視のことを考えてならDEF+1カードを頭にあえて挿す必要性はないでしょう。
完全に剣士用なら青熊挿すとか、VIT低く状態異常困るならその耐性のを挿すとか。
他職と使いまわすならウンゴリやマルドゥーク挿すとかすればいいですね。

なので剣士系でトール、狭間等で3匹未満での被ダメもマグニと同程度抑えたいなら過剰深淵が必須になると思います。
が、どっちみち少数ならちょっと痛くなっても問題なさそうですので安全圏でもいいかもしれません。
結局釣る事になるならDEF減少されてしまいますので。
その過剰をするor買うお金で別のところを強化した方が良い場合もあるかもしれません。
(DEF無視や囲まれを考えるなら肩をD肩にするとか)


もう一般前で7Mという価格で出ているので、濃縮ありきでの価格ならいくら位になるでしょうか。
一応濃縮は加算計算か乗算計算かというのは未確定らしく、計算機も両方設定できるようになってます。
+5から全て濃縮を使ったと考えると今売りに出ている装備も加算価格のものと乗算価格のものがあります。
VAL肩やD装備とかは乗算で計算した価格が相場になっているみたいです。
他にパレードとか過剰必須の装備もやっぱり乗算計算でした。
物によれば、使う職などで過剰してもDEFしかあがらず必須でないものは加算かっていうくらい安いです。
ウルキャップなどは+7でも35M程度と加算方式に近い価格になってます。

なので、とりあえず乗算計算で算出してみると
※何個かある計算機でも誤差が出ているので大体の価格です。
今の価格7Mだと+7深淵は約40M +6で約19M になります。
もし5Mまで落ちると+7深淵は約29M +6で約14M になります。

もうご存知だとは思いますが一応、精錬は1につき0.7の実DEFです。
総精錬値×0.7で四捨五入ですので繰り上がらないなら1箇所強化しても意味ありません
自分の装備と要計算です。
時々精錬1でDEF1だと思っている方もいらっしゃいますので注意。
(前に+9ベリシューズをDEF11の靴って看板に書いて販売されてる方もいらっしゃいましたし…)

あと、ゲーム内の表示DEFの左と右を合計される方もいらっしゃいますが、減算除算でまったく別物ですので注意してください。
装備等であがるのは除算です。
VIT等であがるのは減算です。
減算は低レベル狩場なら恩恵はそれなりにありますが、MOBが高ATKになってくるほど恩恵はすくなくなり誤差っていう程度にもならなくなってしまいます。
ちなみにエンジェラスも減算DEFを上げるスキルですので高レベル狩場だと誤差になります。
VIT99にアンゼ10を掛けたとしてもトール火山位だと非ダメ10変わるか変わらないか位なので、除算1より恩恵はありません。
高VIT金剛にアスムアンゼ10とかなら被ダメを0やmissにできる場面とかはあるそうです。



PR