忍者ブログ

゜。○゜夢 見 桜。○゜。

 更新頻度は極稀なゲーム中心、たまに日常生活日記

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


たかい ※追記あり

通販の都合とか、先売りしてる店頭、店員の発売前入手とか色々あるけどもう明日発売のクラシックハットをゲットされてる人がいるみたいですね。
今朝露店で10Mで並んでいましたが売れてました。
まーそのー…10Mで売れた人おめでとうすぎるね…1500円だし。

明日以降どれくらい落ちるのかな。
前回のは唄がよかったとかで結構買う人多かったみたいなので、繁華街の大型量販店とかCDショップ行ったけど3日後にはもうなかったな~。
でも性能も見た目も微妙だったから市場価格は低かったけど。

今回のも安くなるならゲーム内で買いたいんですけど、話によると+9ハイレベルにしたら阿修羅チャンプの現状汎用最強装備になるとからしいので過剰で沢山つぶされていくなら前みたいにCDがあまり買えない状況だと高いままなのかなーとか。
最悪+9にせずインキュを挿すっていう方法もあるらしいですけど、どうなんだろうね。
他に種族10%UP装備がない種族とかだと1確狩りする職とかの敷居を下げるのに重宝されそうですし、今はカードで無形UPのノッカーあるけどこれからも違う性能のカードが出てくればーとか思ったり。

でもがんほーさんの事なので日本未実装項目にない日本オリジナル特典頭とかで上位装備をだしちゃったりしちゃうんで…。


※以下追記
ちなみにちょっとだけ計算してみた
RJCパックが12,000円 だとすると このクラシック付CDは8枚買えることになります。
RJCパックの相場がー大体今の相場と、再安時とかでみて高めに予想しても
深遠=6M ヘルモ=6M 薔薇=4M 花カチュ=600k イフ耳=1.5M
くらいだとしても18.1M
18.1Mをクラシック8個で割ると 1個あたり2,262,500z
おそらく沢山出回って落ちたとしてもそこまで行かないと思います。
ウサギ耳と同じ相場だと考えても3M。
それだとRJCパック分のお金で24M
狩りで使える事を考えると最低でも5Mとかじゃないかなーと。
それだとRJCパック分のお金で40M

何が良いたいかと言うと
・RJCパックを記念で欲しい。
・他のスクリーンセーバーとかそういうのも欲しい。

というのでなく
・これうってゼニーふやすねんwww
って人ならクラシック何個か買ったほうがいいんじゃね?っていう。

あと逆にそういう人が増えてしまうと、もともとRJCパックを大量に買う予定だった人がそっちに流れると市場に出てくるRJCパックの数が少なくなると思ったより値段が落ちないとかいうことも出てくるかもしれませんね。



現実⇒
おれ、沢山ゼニーほしいからクラシックCDもRJCパックも両方いっぱいかうねんwwww


癌畜はこうですよね。わかります。
PR

次ぷろじぇくと始動

ある事が始動しだしたのだった。
今日計算機叩いてて、ふと色々装備出てたり、ちょっと盲点だった(←ただ自分が忘れてただけ)とかで予想していなかったことが可能だという事に気づいたのです!!
しかし、まだ若干のステータスが足らないため少しの間育成しないとはいけませんが!

で、すっかり諦めていたので頭にはあったけど購入していなかったものたちが、なんと最近市場にでていないだと…?そして高くなってるのもあるだと…?
このプロジェクトは装備とかがそろわないと開始できないので困った…。

とりあえず他のことしてちまちま集めていくしかないだ…。
集まったら報告するのだ!

前にも計算したけど一応してみたよ

深淵の帽子ね!

DEF無視とかSpPとかああいうのが減らせれるっていうのとか、囲まれDEF減少とかいうのはとりあえず置いといて1:1で考えたとしても剣士系以外は+4深淵で+7マグニセットより大分強いですね。
(といってもその職の鎧がいいのないとかなら知らないですけど…)


んで、剣士系ならどの時点でマグニを越えるんだっていうのを気になったので計算機叩いてみたよ。
+7マグニセット(アリス)と比較して
LKの場合鎧は最高DEFのメテオプレートとして精錬値は+7で計算すると
+7深淵で少しの差マグニセットのほうが強いです。
が、+7深淵にDEF+1頭カードを挿せば逆転してマグニセットより強くなります。

そしてこれはDEF無視だのいう話を完全に切った話ですが、+7アリスシールドの場合だと大型耐性のついてる+7アリス石盾よりもダメージを抑えれました。

しかしあえて剣士系で深淵を使いたい理由は囲まれやDEF無視攻撃を減らしたいというのが大きいので、やっぱりトールでなら石盾がいいでしょう。
狭間なら大型は天使だけなので、今でもV盾使ってる人も居るぐらいですからシールドが捨て値なら別にいいんじゃ的な。


それで一応上の話全部とりあえず1:1ではどれくらいってことで考えたので、囲まれやDEF無視のことを考えてならDEF+1カードを頭にあえて挿す必要性はないでしょう。
完全に剣士用なら青熊挿すとか、VIT低く状態異常困るならその耐性のを挿すとか。
他職と使いまわすならウンゴリやマルドゥーク挿すとかすればいいですね。

なので剣士系でトール、狭間等で3匹未満での被ダメもマグニと同程度抑えたいなら過剰深淵が必須になると思います。
が、どっちみち少数ならちょっと痛くなっても問題なさそうですので安全圏でもいいかもしれません。
結局釣る事になるならDEF減少されてしまいますので。
その過剰をするor買うお金で別のところを強化した方が良い場合もあるかもしれません。
(DEF無視や囲まれを考えるなら肩をD肩にするとか)


もう一般前で7Mという価格で出ているので、濃縮ありきでの価格ならいくら位になるでしょうか。
一応濃縮は加算計算か乗算計算かというのは未確定らしく、計算機も両方設定できるようになってます。
+5から全て濃縮を使ったと考えると今売りに出ている装備も加算価格のものと乗算価格のものがあります。
VAL肩やD装備とかは乗算で計算した価格が相場になっているみたいです。
他にパレードとか過剰必須の装備もやっぱり乗算計算でした。
物によれば、使う職などで過剰してもDEFしかあがらず必須でないものは加算かっていうくらい安いです。
ウルキャップなどは+7でも35M程度と加算方式に近い価格になってます。

なので、とりあえず乗算計算で算出してみると
※何個かある計算機でも誤差が出ているので大体の価格です。
今の価格7Mだと+7深淵は約40M +6で約19M になります。
もし5Mまで落ちると+7深淵は約29M +6で約14M になります。

もうご存知だとは思いますが一応、精錬は1につき0.7の実DEFです。
総精錬値×0.7で四捨五入ですので繰り上がらないなら1箇所強化しても意味ありません
自分の装備と要計算です。
時々精錬1でDEF1だと思っている方もいらっしゃいますので注意。
(前に+9ベリシューズをDEF11の靴って看板に書いて販売されてる方もいらっしゃいましたし…)

あと、ゲーム内の表示DEFの左と右を合計される方もいらっしゃいますが、減算除算でまったく別物ですので注意してください。
装備等であがるのは除算です。
VIT等であがるのは減算です。
減算は低レベル狩場なら恩恵はそれなりにありますが、MOBが高ATKになってくるほど恩恵はすくなくなり誤差っていう程度にもならなくなってしまいます。
ちなみにエンジェラスも減算DEFを上げるスキルですので高レベル狩場だと誤差になります。
VIT99にアンゼ10を掛けたとしてもトール火山位だと非ダメ10変わるか変わらないか位なので、除算1より恩恵はありません。
高VIT金剛にアスムアンゼ10とかなら被ダメを0やmissにできる場面とかはあるそうです。